ここから本文です

2024.12.03

東京都公立学校教員採用セミナー2024
「TOKYO教育Festa!」開催レポート

イベント情報

2024年10月20日に開催された東京都公立学校教員セミナー2024「TOKYO教育Festa!」には、教員に興味のある方、疑問や不安がある方など、多くの学生・社会人の方が参加されました。
働き方改革の今、教員のやりがい、勤務条件など、さまざまなテーマで、東京都の教員として働くリアルに触れていただく機会となりました。

当日のブーステーマ

当日は9つのエリアに分かれたさまざまな内容で、東京都の教員として働く魅力の発信と、不安や疑問にお答えしました。

気になるエリアをClick!
エリア
講演で理解する
テーマ
未来を拓く教師~子どもに寄り添って~
概要報告
教育評論家で法政大学名誉教授の「尾木ママ」こと尾木直樹先生よりご講演いただきました。現在の学校現場の状況から、教師という職の魅力について実体験を交えて語っていただくとともに、大切な3つの教師力、「こども基本法」の成立を踏まえた「こども新時代」を働く喜びまで幅広くお話いただきました。
エリア
講演で理解する
テーマ
東京都の先生になろう!〜教員になった教え子とのトークセッション〜
概要報告
中学校の主幹教諭と小学校の先生になった教え子によるトークセッションを行いました。初任の時に不安であったこととその解決策、現在の勤務の様子やキャリアプラン等について当時の思い出話も交えながらお話しました。
エリア
講演で理解する
テーマ
教員になる前に〜役立つ情報を先取り!〜
概要報告
教員になる前に知っておくべきことを、東京都教職課程学生ハンドブックを使用しながらご説明しました。ハンドブックのデータはこちらからご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
東京都教職課程学生ハンドブック(配布資料)
エリア
現職の先生と語る
テーマ
学校の先生と語ろう!
概要報告
現役教員と少人数のグループで不安や教職についての疑問点等を相談できるコーナーを提供しました。
エリア
校種・職種を理解する
テーマ
校種・職種別セミナー〜「先生」のリアルを知ろう!〜
概要報告
各校種に分かれてミニセミナーを開催し、校種の特色、教員を目指したきっかけ、選考体験談などをお話いただいたほか、ライフワークバランスなど、先生の働き方の「今」についてお話ししました。
エリア
校種・職種を理解する
テーマ
スペシャリストの授業デザインを味わってみよう
概要報告
東京都で活躍している各校種の指導教諭が模擬授業をとおして、授業づくりのコツや指導方法の解説を行いました。来場者同士がディスカッションしながら授業に参加し、各校種や教科に応じて、どのような指導方法が児童・生徒にとって効果的なのか、指導教諭から体感いただく機会となりました。
エリア
校種・職種を理解する
テーマ
都立学校紹介
概要報告
特色のある都立高校の紹介や特別支援教育を紹介するパネル展示を行いました。また、都立高校や都立特別支援学校を紹介するPR動画「#だから都立高」や「まなびゅ~」を上映し、都立学校の魅力について紹介しました。
【参考HP】
「#だから都立高」
特別支援教育(都教委HP)
エリア
校種・職種を理解する
テーマ
カラフルTOKYO〜区市町村の魅力〜
概要報告
教育資源、生活の場としての魅力など区市町村ごとの様々な魅力を紹介しました。当日のパネル展示は、以下のリンクよりご覧ください。
カラフルTOKYO~区市町村の魅力~
エリア
働き方改革の今を知る
テーマ
TOKYOスマート・スクール・プロジェクト
概要報告
『来場された方に、オンラインでつながる子供たちの学び方や情報モラル教育についてワークショップ形式でご体験いただくとともに、定期考査採点・分析システムなど、学校現場で実際に使用されているシステム等の紹介をしました。
また、生成AIを用いた教育活動やメタバースを用いた支援等、先端技術を活用した都の取組についても説明をしました。
東京の情報教育はこちら
エリア
働き方改革の今を知る
テーマ
TEPROは先生を応援します!~学校を多角的に支援するTEPROの取組~
概要報告
教員の働き方改革を推進するため、都内公立学校を多角的に支援しているTEPRO。教育現場を支援する様々な事業をセミナー形式で紹介しました。
また、メイン事業である、学校と外部人材を繋げるマッチングサービス「TEPRO Supporter Bank」に興味を持っていただいた方には、その場でサポーターにご登録/ご登録方法の説明をさせていただきました。
サポーター登録はHPにて随時受付中です!
エリア
働き方改革の今を知る
テーマ
変わりつつある学校の働き方~東京都の取組を紹介します~
概要報告
教員の皆さんが、誇りとやりがいをもって生き生きと働けるよう、東京都が進めている「働き方改革」について、各取組をパネルで展示し、来場者の皆様に紹介しました。
かわりつつある学校の働き方(配布資料)
エリア
勤務条件を知る
テーマ
教員の勤務条件を解説!〜給与・休暇・福利厚生〜
概要報告
給与や休暇制度、福利厚生制度について、実際の事例等を用いてセミナー形式で紹介しました。また、個別相談では個別具体的な質問にお答えしました。
当日お配りしたチラシ・掲示していた資料のPDF版を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
勤務条件解説(配布資料)
福利厚生制度(配布資料)
エリア
研修を知る
テーマ
研修体験コーナー〜東京都の先生の研修を体験してみよう〜
概要報告
「授業が上手になるための研修を体験できます!」、「発達障害のある児童・生徒の困難さを理解できます!」をテーマに、模擬授業体験、研究協議体験など、教員の研修の体験を行いました。参加者には、都の教員研修の魅力を実感していただきました。
エリア
研修を知る
テーマ
教員の1年目を知ろう!
概要報告
若手の先生が、それぞれの1年目を振り返り、体験談をお伝えしました。大変だったことや不安だったことをどのように乗り越えたか、嬉しかったエピソード、初任者研修のこと、学校内のフォロー体制などの話を通じて、参加された方が「教員の1年目」をイメージしていただける場となりました。
エリア
研修を知る
テーマ
はじめての授業づくり体験〜ミニ授業をつくってみよう〜
概要報告
「よい授業とは何か」、「自分が受けたい授業はどのようなものか」等について参加者同士のグループで協議し、実際にミニ授業を行いながら、授業づくりの楽しさや面白さを感じていただきました。
エリア
社会人向けエリア
テーマ
転職者向け個別相談
概要報告
来場された方々から、選考に関すること、教員の仕事内容、転職に対する不安など、様々な相談を受けました。
転職経験のある先生から、転職の動機や試験勉強、勤務の実態などをお話しいただき、転職を考えている方々の悩みを解消しました。
東京都の公立学校で働きたい方向けキャリア活用ガイド2024(配布資料)
エリア
社会人向けエリア
テーマ
臨時的任用教員・時間講師案内〜教員免許を持っている方はすぐにでも!〜
概要報告
臨時的任用教員及び時間講師の選考や任用までの流れ、待遇等のご説明をしました。当日使用した資料はこちらからご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
令和6年度(時間講師)TOKYO教育Festa!
令和6年度(臨任)TOKYO教育Festaパワポ資料
エリア
都の多彩な魅力を知る
テーマ
東京諸島で先生をやろう!~島の教員というキャリアの魅力をお伝えします~
概要報告
「東京」には、島というフィールドがあること、そして、そこで教員として働くことのイメージ・興味を少しでも持っていただくため、東京諸島の紹介から島の先生の仕事、島での生活等について、島の学校の動画も交えてご紹介し、多くの方に聴講していただきました。
エリア
都の多彩な魅力を知る
テーマ
「教員海外派遣研修」ミニセミナー
概要報告
実際に海外の大学や教育機関等で研修に取り組んだ先生方から、研修プログラムの内容や現地の様子、帰国後の変化等について紹介していただきました。来場者からは、「ぜひ参加したい」といった反応があり、都の充実した人材育成制度を知っていただくよい機会となりました。
エリア
総合案内
テーマ
コンシェルジュコーナー/選考案内
概要報告
会場内の周り方をご案内したり、選考制度のご質問にもお答えしました。

参加者の声の一部を紹介します

  • 東京都の教員の魅力を現職の先生方からたくさん聴けて、もっと勉強を頑張って絶対に教員になりたいと強く思いました。
  • イベントを通して「東京都の研修制度はすごく良い」と、どの現役教師の方々もおっしゃっており、「教員」という職業に対する不安が無くなりました。
  • 給与や福利厚生について直接知ることができ、これからのモチベーションにもなったし安心して先生になれる環境があるなと思えました!

興味関心かあらコンテンツを探す